カメラ付き耳かき

今回紹介する耳かきは、本格的なカメラ付きの耳かきです。マイクロスコープ付きとか、ファイバースコープ付きの耳かきとも言われてますね。

先端に高精細カメラとLEDライトが搭載されている製品で、医療器具の内視鏡みたいな感じです。耳かきにライトとカメラが付いたというよりは、内視鏡に耳かきの先端を取り付けられますよ~という感じの商品ですね。

撮影中の映像は、スマホでリアルタイムに確認する事ができ、動画撮影や写真撮影もできます。僕はiPhoneユーザーなので、iPhoneでも使えるWi-Fiモデルを購入しました。

Punmingというブランドの商品ですね。さっそく使ってみたので、使い勝手や性能、実際に耳かきとして使った時の実用性などをレビューします。カメラ付きの耳かきを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

カメラ(スコープ)付き耳かきの接続から使い方まで

カメラ付き耳かき↑今回購入したカメラ付き耳かきのセット内容↑

「カメラ付きの耳かきって使い方や設定が難しそう…」という方のために、簡単な設定や使い方を解説したいとおもいます。スマホやガジェットに強い人は飛ばしてもらってOKです。

電子機器の操作が苦手な人は、この解説を読めば、誰でもカンタンに設定できますよ。

流れとしては次のような感じで、iPhoneじゃなくAndroidの人はWi-Fiじゃなくて有線接続もできます。有線接続の場合は専用アプリをダウンロードして起動、USBで接続するだけで完了なので、とても簡単ですね。

  1. Wi-Fi送信機を充電する
  2. 専用アプリをダウンロードする
  3. Wi-Fi送信機の電源を入れてスマホとWi-Fi接続する
  4. アプリを立ち上げる

【ステップ1】Wi-Fi送信機を充電する

カメラ付き耳かき

ステップ1は、こちらのWi-Fi送信機を充電します。付属のUSBケーブルで充電できますので、接続して2~3時間ほどほっておきましょう。充電中はランプが赤点灯しています。

接続するUSBケーブルは、小さい先端のほうです。micro-Bと呼ばれる一般的なスマホの充電器に使用されるタイプですね。

カメラ付き耳かき

充電が完了するとランプが緑色に変わります。これでWi-Fi送信機の充電は完了です。ステップ2に移りましょう。

【ステップ2】専用アプリをダウンロードする

ImageKit

ImageKit
開発元:GuiYu Xie
無料
posted withアプリーチ

【ステップ3】Wi-Fi送信機の電源を入れてスマホと接続する

カメラ付き耳かき※上の画像では透明キャップをつけてますが、使用時にははずしてくださいね

Wi-Fi送信機とLEDライト付カメラをUSB接続してから、Wi-Fi送信機の電源を入れます。3秒くらいの長押しで電源が入り、Wi-Fi電波が送信されます。と、同時にライトが光ります。

スマホの設定からWi-Fiを選択し、表示されたWi-Fiのアドレスと接続します。おそらくパスワード等は必要ないと思います。(一応説明書はよく読んでくださいね。)

【ステップ4】専用アプリを立ち上げる

カメラ付き耳かき

最後に、専用アプリを立ち上げれば、自動的にスマホ画面に、カメラ付き耳かきからの映像が映し出されます。ちなみに上の画像は鼻の穴を覗いた時の画像です。

以上、Wi-Fi対応のカメラ付き耳かきの設定になります。有線接続よりも若干面倒ではありますが、一度設定してしまえば2回目からは簡単にできますよ。

次の項目から、さっそくカメラ付き耳かきについてレビューしていきます。

スポンサーリンク

カメラ(スコープ)付き耳かきの残念な点をレビュー!

いきなり悪いところをレビューします。商品の良い事ばかり書いているブログではありませんので、悪いなら悪い!微妙なら微妙!とハッキリ書きます。

  • 長時間の使用はライト付きカメラの先端が熱くなる
  • 焦点を合わせにくい(手振れやオートフォーカス)
  • 実際にモニタリングしながらの耳かきはできない

長時間の使用はライト付きカメラの先端が熱くなる

カメラ付き耳かき

ライト付きカメラの先端部分ですが、電源を入れた瞬間から徐々に熱くなります。火傷するほどではありませんが、長時間使用するとかなり熱を帯びますので、「これ大丈夫かな?」と少し心配になりました。

耳の中に入れると、「ずいぶんと熱いんだな」と感じるくらいなので、あまり長時間にわたる使用は避けた方がいいかもしれません。

焦点を合わせにくい

カメラ付き耳かき

焦点を合わせるのが非常に難しいですね。上の画像は頭皮なのでまだマシですが、オートフォーカスや手振れ補正などがちょっと甘い事と、耳の中などは産毛が邪魔してフォーカスが狂いやすいようです。

お値段的にも、カメラ性能としては仕方ないのでしょうね。

実際に自分でモニタリングしながらの耳かきはできない

カメラ付き耳かき

これ重要です。おそらくカメラ付きの耳かきを購入する人は誰もが、「スマホで確認しながら耳掃除してみよう♪」と思うはずですが、実際には無理です!できません!

なぜ無理かというと、スマホでモニタリングしながら繊細な指の動きで耳の中を掻くという行為自体が、非常に難しいのです。

カメラを右に寄せたいのに上にいったり、下を掻きたいのに上の方を掻いてしまったり…コントロールが非常に難しく、力の入れ加減も難しいです。

よって、このカメラ付き耳かきで実際の耳かきはできません!あくまでライト付きの耳かきとして、人の耳を掃除するのであれば、使えるくらいでしょう。

スポンサーリンク

カメラ(スコープ)付き耳かきの良いところをレビュー!

悪いレビューから始まりましたが、もちろん良い部分もたくさんあります!1つずつ見ていきましょう。

  • 耳、鼻、口、頭皮の状態を確認できる
  • Wi-Fiモデルはモニタリングしやすい
  • ライト付き耳かきとして他人の耳掃除に使える
  • 撮影機能がある

耳以外にも鼻や口、頭皮の状態を確認できる

カメラ付き耳かき

カメラ付き耳かきとして販売されていますが、ライト付きの内視鏡として使う事ができます。上の画像は歯を撮影してみました。奥歯とか、歯石の状態、虫歯や口内炎の状態を確認できます。

Wi-Fiモデルはモニタリングしやすい

僕が購入した耳かき カメラ WIFI電子耳鏡 最新版iphone対応可能 Punming ledライト付の機能になりますが、やっぱりWi-Fiで無線接続してのモニタリングは便利です!

有線接続だとケーブルが煩わしかったりしますが、Wi-Fi接続だと他の人にモニターしてもらう時も使いやすいです。

ライト付き耳かきとして他人の耳掃除に使える

モニタリングしながら自分で耳掃除をする事はできませんが、他人の耳掃除であれば問題なくできます。つまり、モニター機能は使わずにライト付きの耳かきとして使用する感じですね。

非常に明るいライトになりますので、使い勝手は抜群です。ただし、耳かきの先端部分(皿になる部分)はそれほど良いものではありませんし、通常のスプーンタイプしか付属していません。

撮影機能が便利

カメラ付き耳かき

この記事でも何枚かちょっとグロテスクな画像を貼っていますが、実はこの写真はアプリから撮影しています。

上の画像は耳の中で、ピンぼけしてしちゃってますけど、頑張ればもう少し綺麗に撮影できます。動画撮影もできますので、なかなか面白い機能です。

便利!耳かき以外の利用法はこれだけある!

耳かき以外の活用法としては、次のような感じです。耳の穴以外でも、小さな穴や体勢的に確認しにくい体の部位の状態をチェックすることができます。

  • 鼻の中の異常をチェックする事ができる
  • 口の中の虫歯や異常をチェックできる
  • 頭皮の状態をチェックできる
  • お尻付近の状態を確認できる

カメラ付き耳かき

パッと見ではあまり汚れてなさそうなテレビのリモコンでも、実はこれくらい汚れていたりします・・・

スポンサーリンク

【まとめ】耳かきとしてではなく検査用の機器としておすすめ

カメラ付き耳かき黒い専用ケースに入れて保管できます

今回は、WiFi対応のカメラ(スコープ)付き耳かきを紹介しました。正直なところ、耳かきとしての実用性を求めて買うならやめておいた方がいいですね。モニタリングしながら耳かきとか、耳かきのプロでもない限り上手にできません。

ただ、1つのガジェットとしては本格的で、とても面白いです!作りやカメラ機能、ライト機能もチープじゃありませんし、専用アプリも使い勝手は抜群に良いです。

耳かきとしてではなく、耳の中や鼻、歯の状態をセルフ検査するための道具としては、とても良い商品だと感じます。

「子供が耳や鼻に何か入れてしまった…」

「耳が痛いって子供が言うけど、耳の中はどうなっているんだろう?」

こんな状況の時、もちろんすぐに病院へ行った方がいいのですが、まず状況確認として、今回のカメラ付き耳かきが役立つでしょう。

原因がわからない不安な状態よりも、デキモノや腫れている事が確認できたり、小石が挟まっているのが確認できるだけでも、精神的な安心感は全然違います。あくまで1つの使い方ですけどね。

今回紹介した商品はWi-Fiモデルですが、Wi-Fiなしのモデルは少しだけ安いです。ただしAndroidでしか使えませんので、iPhone(iOS)で使いたい人は必ずWi-Fiモデルを選んでくださいね。

Wi-Fiモデルを選んでおけば、AndroidでもiPhoneでも両方使えます。Androidであれば有線接続でも使えますので、使い勝手は良いでしょう。

面白い商品なので、気になった人はぜひ購入を検討してみてくださいね。

当サイトに掲載しているAmazonや楽天市場の表示価格は、記事を公開した時点の価格です。閲覧時には変更になっている場合がありますのでご注意ください。

20本以上を試して厳選!おすすめの耳かきランキング

耳かきの選び方とおすすめランキング

当サイトでは、薬局やネットから購入できる耳かきを20本以上試してみて、使用感や価格面で評価できる商品を紹介しています。

ゴッソリとれる最強の耳かきはもちろん、耳垢のタイプ別、プレゼントやギフト、お子様用におすすめの耳かきをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!

厳選!おすすめ耳かきランキング