耳垢は湿り気が強くなると、しっとりを通り越して水っぽくなります。ネットリ…べとべと…ジュクジュク系の耳垢とも言われていますね。
実は一番掃除をしにくい耳垢タイプなので、これを読んでいるあなたも困っているんじゃないでしょうか?
僕自身は粉状からしっとり系の耳垢なので、さすがにネットリやベタベタした耳垢になることはありません。ただ、今までたくさんの耳かきを使ってきて、「これは水っぽい耳垢の掃除に向いているなぁ。」と感じる耳かきが何本かありました。
今回は、そんなネットリ、ベトベト系の耳垢にピッタリな耳かきを3本紹介したいと思います。耳掃除に困っている人の手助けになれば幸いです。
第1位|細めで段差のある綿棒
メーカー|ノーブランド
価格|200~400円くらい
※写真は普通の綿棒です
ネットリ…ベとべとした耳垢におすすめの耳かき第1位は、綿棒です!やっぱり普通の耳かきでは、ベトベト系の耳垢はなかなか綺麗に掃除できないんですね。
色んな形状の耳かきを何十本も使ってきましたが、水っぽい耳垢専用!ピッタリ!と言える耳かきにはまだ出会えてません。だから、現状で一番掃除がしやすい耳かきとして、綿棒を第1位としました。
ここでポイントなのが、普通の綿棒ではなく、なるべく細い綿棒を使いましょう。ネバネバの耳垢でも太めの綿棒で掃除をしてしまうと、奥に押し込んでしまいます。だから、なるべく細くて段差があるリングタイプの綿棒が一番おすすめです。
一般的には赤ちゃん用の綿棒になりますね。かなり細い造りになっていますので、ペタペタと耳肌にくっつけながらクルクルと回して拭きとる感じです。
注意点として、濡れた綿棒は選ばないようにしましょう。乾いている綿棒だからこそ、汚れをしっかり吸いとってくれます。
- なるべく細い綿棒(ベビー用など)
- 乾いた綿棒(濡れた綿棒はNG)
- 先端に段差がある(リングタイプ)
第2位|ステンレス製の耳かき6本セット
メーカー|ノーブランド
価格|1,000円前後
ネットリ…ベとべとした耳垢におすすめの耳かき第2位は、Amazonや楽天で購入できるステンレス製の耳かき6本セットです。価格はだいたい1,000円前後で、色んなメーカーから発売しています。
おそらく中身は同じでパッケージ違いのOEM商品と呼ばれるものなので、本数や値段で選ぶといいでしょう。
ステンレス製の耳かきをおすすめする理由は、単純に水っぽい耳垢の掃除をしやすいからです。金属製で丸洗いができますので、汚れた耳かきの手入れもしやすいです。
注意点として、紹介している耳かきは弾力性がなくて、まったくしなりません。だから、ちょっと力加減を間違えると耳の中を傷つけてしまう恐れがあるのです。
ベトベトした耳垢を掃除するのであれば、それほど強く掻く必要はありません。やさしく撫でるように掃除をすると、綺麗に耳掃除ができますよ。
また、コイル型、綿棒型、スクリュー型など、10種類ある先端により、自分にピッタリな使いやすい1本を見つけやすいです。
もっと低価格で3本セットの商品などもありますので、金属製の耳かきを試してみるのもいいと思いますよ。
3本セットの商品ならこちらがおすすめ。
第3位|グリーンベル「チタン製の匠の技」
メーカー|グリーンベル
価格|700円前後
ネットリ…ベとべとした耳垢におすすめの耳かき第3位は、グリーンベルの匠の技(チタン製)です。耳かきの中でも人気が高い匠の技シリーズの商品ですね。
ステンレス製の耳かき6本セットとの違いは、弾力性としなり具合です。このチタン製の匠の技は金属製にもかかわらず、しっかりと”しなり”が表現されています。そのため、強く掻きすぎる事がなくて、耳の中も傷つきにくくなっています。
ただ、”しなり”により耳かき本体がかなり薄くなっているため、操作性があまり良くないんですね。持つ部分に滑り止めもないため、耳かきの先端の向きを操作するのが難しいです。
慣れれば問題なく扱えますので、竹製の耳かきのような”しなり”のある耳かきを使いたい人には、おすすめできる1本ですよ。
人の耳掃除で大活躍!ののじ「KAGA premium」
メーカー|ののじ
価格|3,500円前後
ネットリ…ベとべとした耳垢におすすめの耳かきベスト3は紹介し終わりましたが、最後に1本だけ紹介させてください。ののじと加賀耳鼻咽喉科クリニックが共同開発した高級耳かき『KAGA premium』です。非常に値段が高く、3,500円くらいします。
このKAGA premiumは、人の耳を掃除するとき専用の耳かきです。自分の耳を掃除しようとすると、持ちにくく操作性も悪いため、うまく耳掃除ができませんでした。
よって、自分で使う場合は使い勝手の悪い耳かきなんですが、人の耳を掃除しようとすると、途端に優秀な耳かきになります。
クワ型の先端は可動式で、ピンセットのように耳垢を挟む事もできれば、皿部分にしっかりのせて持ち上げる事もできます。水っぽいネバネバした耳垢であっても、この耳かきにかかれば、耳を掻くことなく綺麗に掃除ができるんですね。
先端は特殊な形状なので使用後の手入れは若干面倒ですが、機能性や実用性は非常に高い耳かきです。
「ねっとり、ベトベトした耳垢の家族がいて、耳掃除がいつも大変…!」
というような人には、きっと活躍してくれる1本ですよ。
まとめ
ネットリ…ベとべとした耳垢におすすめの耳かきベスト3を紹介しました。
2018年になっても、水っぽい耳垢用の耳かき!みたいな商品が誕生していないことから、かなり掃除のしにくい耳垢という事がわかります。
おそらくほとんどの人は綿棒で掃除をしているんでしょうね。綿棒も先端の形状別に種類がたくさんありますので、色々試してみると使いやすい商品を見つける事ができますよ。
個人的には細めで段差があるリングタイプをおすすめします。まだ使った事がない人は、ぜひ一度試してみてください。
20本以上を試して厳選!おすすめの耳かきランキング
当サイトでは、薬局やネットから購入できる耳かきを20本以上試してみて、使用感や価格面で評価できる商品を紹介しています。
ゴッソリとれる最強の耳かきはもちろん、耳垢のタイプ別、プレゼントやギフト、お子様用におすすめの耳かきをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!