黄楊の耳かき

この記事では、黄楊で作られた耳かきをレビューしたいと思います。紹介するのは、グリーンベルから販売されている匠の技シリーズの、黄楊の耳かき。

お値段は500円前後とお求めやすくなっていますので、ぜひご検討ください。

スポンサーリンク

【匠の技】つげの耳かきにおすすめの耳垢タイプ

耳垢のタイプ
粉(乾燥) ぬけがら(かさぶた) しっとり(湿り) べとべと(ねっとり)
△ 〇 〇 ×

つげの耳かきにおすすめの耳垢ですが、一般的なスプーン・ヘラタイプのため、乾燥したぬけがら(かさぶた)~湿っているしっとり系の耳垢に最適です。

ただ、つげの耳かきは使いやすい!耳垢がよく取れる!というような、機能性を重視した耳かきではありません。使用感はごくごく普通です。

【匠の技】つげの耳かきの評価

黄楊の耳かき

黄楊の耳かきは、一般的な煤竹の耳かきと比べると、若干太く作られているようです。おそらく強度的な問題で、それほど細く薄く作るのが難しいのでしょう。

僕が一番最初に感じたことは、「けっこう太いな…あっ!でもすごく軽い!」という感じでした。

スタンダードなスプーン・ヘラ型なので、耳掃除の気持ちよさや、耳垢の取りやすさはそれほど優秀ではありません。先端が大きいので、むしろ100円の安い耳かきにも劣る可能性すらあります。

耳かき使用後の清掃(メンテナンス)や、耳かき本体の耐久性に関しては優秀です。また、価格も500円前後で購入できますので、買いやすいですね。

形状 スプーン・ヘラ型
おすすめの耳垢 乾燥タイプ(かさぶた・かたまり)
素材 黄楊(つげ)
サイズ 約14.5cm/2g/太めで軽い
製造国 台湾
耳掃除の気持ちよさ
耳垢の取りやすさ
メンテのしやすさ
耐久性
価格
スポンサーリンク

【匠の技】黄楊の耳かきの特徴

先端が大きいため使いにくい

黄楊の耳かき左:匠の技(煤竹)、真ん中:100円の耳かき、右:匠の技(黄楊)

画像で見てわかるように、黄楊の耳かきは先端がとても大きいです。煤竹製の匠の技と比べると、全然違いますよね。先端が大きいという事は、それだけ耳の中での動きが制限されます。

痒いところに届きずらかったり、狙った場所の耳垢を取れなかったりしますので、使いにくいと感じる人は多いでしょう。

また、耳の穴が小さい人も使いにくいと感じます。やはり先端はある程度小さい方が使いやすいですね。

持ち手が太くしなやかさがない

黄楊の耳かき

黄楊の耳かきは持ち手が太いです。太くなるとしなやかさが失われるので、弾性が落ちます。悪く例えると、ほとんどしならない割り箸のような耳かきですね。

耳に押し当てたときに、ある程度はしなってくれないと強く掻きすぎてしまうことにもなりますので、力加減の難しい耳かきです。

先端は薄くて耳垢を掻きだしやすい

黄楊の耳かき左:匠の技(煤竹)、真ん中:100円の耳かき、右:匠の技(黄楊)

先端は大きく使いにくいのですが、薄さは一級品です。しっかりと削られており、100円の耳かきとは鋭さが違います。

先端が薄くなれば、こびり付いた耳垢を取りやすくなりますので、薄さに関しては評価できるポイントですね。

【まとめ】黄楊の耳かきは素材にこだわりがある人に向いている

黄楊の耳かき

今回はグリーンベルから販売されている、匠の技シリーズの黄楊で作られた耳かきを紹介しました。

機能性はそれほど高くないので、プレゼントやギフト向けの耳かきですね。高齢者には喜ばれると思います。とくに”黄楊”にこだわりがなければ、普通の煤竹製の耳かきをおすすめしますよ。

当サイトに掲載しているAmazonや楽天市場の表示価格は、記事を公開した時点の価格です。閲覧時には変更になっている場合がありますのでご注意ください。

20本以上を試して厳選!おすすめの耳かきランキング

耳かきの選び方とおすすめランキング

当サイトでは、薬局やネットから購入できる耳かきを20本以上試してみて、使用感や価格面で評価できる商品を紹介しています。

ゴッソリとれる最強の耳かきはもちろん、耳垢のタイプ別、プレゼントやギフト、お子様用におすすめの耳かきをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!

厳選!おすすめ耳かきランキング