この記事では、小林製薬から発売されている天使のミミクリンという、耳掃除用の綿棒についてレビューします。
洗浄ローションに綿棒を浸して使用するんですが、ヒンヤリしていて予想以上の爽快感なんです!使用時の注意事項などもまとめましたので、参考にしてください。
天使のミミクリンは耳の中に使用してもいいの?
まず最初にお伝えしておきますが、天使のミミクリンは耳のまわりを清掃するための綿棒です。耳の中を綺麗にするための綿棒ではありません。
Amazonレビューを見ると、耳の中に突っ込んで耳かき代わりに使っている人も多いみたいですが、小林製薬が推奨する使い方ではないようです。
- 耳の中には使えませんか?
- ミミクリンローションは、皮膚への安全性を考えた化粧品です。 耳以外の清浄にも使えますが、耳のまわりにご使用いただき、耳の穴の中へのご使用はお控えください。
耳の外耳道は普通の皮膚と変わりませんが、耳の穴の中へ使用すると、不用意に突いてしまう危険や、外から見えない部位には傷や炎症がある可能性もあります。 そのため、耳の穴の中へのご使用はお控えください。
公式の回答からもわかるように、ローションの成分が耳の中に悪いわけではありません。よって、耳の中に入れて使用したら荒れる!炎症を起こす!という危険性はないと思われます。
一応、この記事内でも耳の中に入れて使ってみたレビューを書きますが、本来の使い方とは違います。何かあった場合に僕自身も責任は取れませんので、自己責任でお願いします。
耳まわりの掃除はハマる気持ちよさ!爽快感は抜群!
天使のミミクリンの使い方は簡単です。専用の綿棒をローションに浸して、耳の周りを軽くなでるように拭き取るだけです。
耳の周りは複雑な形状になっていますので、綿棒でなぞるように掃除します。あっちなみに串カツではありませんが、ローションの2度漬けは禁止です。
一度掃除をした汚い綿棒をまたローション容器に突っ込むと、残りも全部汚くなりますからね。
耳まわりのほか、耳の裏なんかも拭いてあげると、ヒンヤリしていて最高に気持ちいいですよ。拭き取りが終わったあとは反対側の綿棒で、から拭きをして終わりです。
僕自身は、ちょっと気分を変えたい時や、耳の周りが痒い時、考えに煮詰まった時などに使うことが多いですね。
天使のミミクリンを耳かきとして使ってみた感想
天使のミミクリンを、耳の中を掃除するために使ってみました。本来の使い方ではないので推奨はしませんが、使ってみると、ミミクリンを耳かきとして使う人の気持ちが少し理解できました。
天使のミミクリンにおすすめの耳垢タイプ
耳垢のタイプ | |||
粉(乾燥) | ぬけがら(かさぶた) | しっとり(湿り) | べとべと(ねっとり) |
天使のミミクリンは、粉っぽい耳垢の人におすすめです。粉状の耳垢はローションでやわらかくできますので、強くこすらなくても綺麗に掃除ができます。
湿り気があり、しっとりした耳垢の人も掃除しやすいですね。一方、耳垢がかさぶた状のかたまりになって取れる人には、あまりおすすめできません。
また、耳垢がベトベトしていて普段から綿棒で耳掃除をしている人は、綿棒に耳垢を沁み込ませるようにして掃除すると思います。しかし、ミミクリンだとローションで濡れた綿棒を使う事になりますので、うまく掃除できないでしょう。
耳そうじの爽快さは他にはない気持ちよさ!
僕自身、色々な耳かきを使ってきましたが、爽快感!気持ちよさ!という点では、天使のミミクリンより優れた耳かきを知りません。それくらいに、耳の中に入れて掃除をすると気持ちいいですね。
ス~ッとしたローションの清涼感とヒンヤリ冷たい感触は、普通の耳かきや綿棒では味わえません。
ただ、痒い時にゴリゴリ掻きたいという人や、耳垢をしっかり取りたい!という人には、あまり向いてないです。
耳かきを終えた後の最後の拭き掃除としてや、耳かきで掻くといつも痛いと感じている人なら、やさしく耳の中を綺麗にできると思いますよ。
天使のミミクリンの特徴と評価
天使のミミクリンの特徴や評価になります。耳掃除の気持ちよさに関しては、耳のまわりと耳の中、ともに納得の星5つです。
メンテナンス性と耐久性に関しては、使い捨ての商品のため未評価としました。価格については、30本入りで500円しますので、綿棒にしてはちょっと高いかなという印象です。
形状 | 綿棒型 |
おすすめの耳垢 | 乾燥・粉タイプ |
素材 | 脱脂綿 |
サイズ | 約8cm/1g/太めで軽い |
製造国 | 日本 |
耳掃除の気持ちよさ | |
耳垢の取りやすさ | |
メンテのしやすさ | 未評価 |
耐久性 | 未評価 |
価格 |
まとめ
小林製薬が発売している、天使のミミクリンを紹介しました。
なかなか良い商品だとは思いますが、耳の中を掃除するための商品ではないのが残念ですね。Amazonレビューを見る限りじゃ、ほとんどの人が耳の中の掃除用に使っているんですけどね・・・
僕自身も耳の中を掃除してとても良いと感じたので、気持ちはわからなくないですね。耳のまわりを掃除するだけなら、ミミクリンじゃなくタオルや濡れたハンカチでも問題ありませんから。
ただ、ミミクリンは爽快感があり、使うと気持ちいいのは確かです。たいした商品じゃなかったら、レビューの評価もこんなに高くありませんからね。
興味がある方は、まずは一度試してみてください。耳がヒンヤリ爽快になるのは、普通の綿棒や耳かきじゃ体験できませんからね。
20本以上を試して厳選!おすすめの耳かきランキング
当サイトでは、薬局やネットから購入できる耳かきを20本以上試してみて、使用感や価格面で評価できる商品を紹介しています。
ゴッソリとれる最強の耳かきはもちろん、耳垢のタイプ別、プレゼントやギフト、お子様用におすすめの耳かきをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!